暮らしに役立つ情報ブログ

商品

作業習慣をつけるにはコレ! ゲーム要素が楽しいタイマーアプリ7選

以前の記事でポモドーロテクニックを活用できる無料のタイマーアプリを紹介しました。

タイマーを使うことで作業に緊張感を持たせ、集中力を高めることができます。

特に、タイマーを使った作業習慣がない人は、まずゲーム性を持たせたタイマーのアプリを試してみると良いかもしれません。

この記事では「ゲーム要素を取り入れたタイマーアプリ」を紹介します。

また紹介だけでなく個人的な評価もそれぞれ掲載しています。評価の基準は以下の5つを採用しました。

  1. デザイン性(魅力的か)
  2. UX(シンプルで使いやすいか)
  3. オリジナリティ(独自のスタイルや機能はあるか)
  4. タスク管理(タスクや時間を管理できるか)
  5. BGM(機能があるか、充実しているか)

    ゲーム要素を取り入れたアプリ

    ゲーム要素を取り入れた集中タイマーアプリは以下の7つです。評価の低い方から順に並べています。

    第7位:Collect(コレクト)-作業集中アプリ

    デザイン ★★★☆☆
    UX ★★☆☆☆
    オリジナリティ ★★★★☆
    タスク管理:なし
    BGM:なし
    総合評価 ★★☆☆☆

    correctの画像

    宝石を手に入れるために錬成具を集中して作るというコンセプトのアプリです。

    ランキング機能があるものの、エラーの発生で見られませんでした。またゲームの仕組みがほかのものと比べると複雑で、タイマーの線引きが曖昧な印象を受けたので7位にしています。

    第6位:Focus Plant(フォーカスプラント)

    デザイン ★★★★☆
    UX ★★★☆☆
    オリジナリティ ★★★★☆
    タスク管理:時間の集計
    BGM:あり
    総合評価 ★★★☆☆

    Focusplantのイメージ

    集中時間中に雨粒をためて荒れた大地を開墾していくアプリです。

    BGMは時計の経過音が使えます。集中の達成回数と集中時間を集計できます。

    BGMや背景の世界観がかわいいのが特徴です。

    一方でゲームとして没頭できる要素が乏しい(もくもくと植物を育てるだけ)こと、集中すること以外にゲームとしてやることがごちゃごちゃしていることから本気で集中したい方にはあまり向かない印象でした。

    普通のタイマーだと味気ない、やる気がわかないという人は試してみてもいいかもしれません。

    第5位:プレイタイム

    デザイン ★★★★☆
    UX ★★★☆☆
    オリジナリティ ★★★★☆
    タスク管理:なし
    BGM:なし
    総合評価 ★★★☆☆

    プレイタイムのイメージ

    卵からドラゴンを育てていくというコンセプトのアプリです

    アイコンのドラゴンがちょっとダサい印象を受けますが、中身のデザインのクオリティは高いです。

    ストーリーとクエストという形で、計画とタスクを入力できます。好き嫌いがかなり分かれそうなので5位にとどめました。

    第4位:Cleverest: デジタル-デトックスに集中

    デザイン ★★★★☆
    UX ★★★☆☆
    オリジナリティ ★★★☆☆
    タスク管理:なし
    BGM:なし
    総合評価 ★★★☆☆

    Cleverestのイメージ
    7つの中では最もゲームっぽさがないアプリです。

    集中時間に応じてアバターが成長する仕組みらしく、ゲーム部門に入れました。デザインがかわいいのが特徴的です。

    一方でタスクの種類がソーシャル・リラックス・作業に分かれていますが、何を指しているかはわかりませんでした。これらの名前を変えたりすることもできないため少しそのあたりが使いづらいと思います。

    第3位:Plantie

    デザイン ★★★★☆
    UX ★★★★☆
    オリジナリティ ★★★★☆
    タスク管理:完了したタスク数と合計時間の表示
    BGM:なし
    総合評価 ★★★☆☆

    Plantieのイメージ
    一本の木を育てるコンセプトのアプリです。

    デザインが洗練されていてごちゃごちゃしていないので使いやすいと思います。

    別のアプリに切り替えた場合にタイマーを停止する設定が選択できるのは他のアプリにはないメリットです。時間は5分刻みで選択可能です。シンプルな分ゲーム要素が乏しい印象は受けました。

    第2位:スマホをやめれば魚が育つ

    デザイン ★★★★☆
    UX ★★★☆☆
    オリジナリティ ★★★★★
    タスク管理:時間の集計
    BGM:あり
    総合評価 ★★★☆☆

    スマホをやめれば魚が育つのイメージ
    集中している時間に魚が育つ仕様のアプリで人気も高いようです。

    チュートリアルで紹介されているように広告の表示がやや多いのが少しネックです。BGMは時計の経過音のみ使えます。

    集中時間が終わった後のアイテムの回収などがやや煩雑ですが、かなり洗練されていてとにかく習慣づけから始めたい人にはおすすめのアプリです。

    第1位:MarsCraft- フォーカスタイマークロック

    デザイン ★★★★☆
    UX ★★★★☆
    オリジナリティ ★★★★☆
    タスク管理:なし
    BGM:あり(無料版は1種類)
    総合評価 ★★★☆☆

    marsCraftのイメージ
    ゲーム系アプリの第一位はMarsCraftです。

    集中する時間をためて火星に建物を建てるというコンセプトのアプリです。

    デザインがかわいくておしゃれなのが特徴的です。

    アプリから離脱すると10秒ほどで建設が失敗になる仕組みになっていて離脱せずに作業をすることが求められます。

    BGMは雨音のみが無料版で使えます。タスク管理やBGMなどの拡張機能は課金(610円)でできる模様です。モチベーションが上がりそうなアプリです。

    まとめ

    この記事ではゲーム性を持たせたタイマーアプリ7つを紹介しました。

    これからの作業のおともとしてぜひ使用してみてください。

    より本格的にタイマ―のみのアプリを試したい方は以前の記事で25個のタイマーアプリを比較しているので参考にしてみてください。

本ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています

関連記事

PAGE TOP