暮らしに役立つ情報ブログ

睡眠不足解消

暑い夏の睡眠不足を解消したい人必見!おすすめの睡眠不足解消法5選

「暑い夏もしっかり眠って爽快な朝を迎えたい!!」

「夏バテに負けない体造りがしたい!!」

そんな夏の睡眠不足を解消するおすすめの方法を教えちゃいます。

「暑がり汗っかきで夏はどうも蒸し蒸しして眠れない」「良くないって分かっててもクーラーをガンガンかけてしまう」なんてことは夏のあるあるですよね。

そんな中でも暑さに負けず毎日快適に睡眠ライフを送っている人はいます!

一人でも多くの方が「その中の一人」になれるように、私がおすすめする睡眠不足解消法をいくつか紹介していきます。

是非試してみて下さいね!

エアコン使わない派におすすめ

実はエアコンが原因で体調を崩している人は多くて、使っていない人の方が元気だったり!

「クーラーは苦手で普段は使いたくない」「光熱費の無駄」エアコンを敢えて使わない理由は様々だと思います。

それでも夜は快適に眠れるならそれに越したことはないですよね。

多くの人が持っている扇風機は光熱費がエアコンより安く部屋の熱気を逃してくれるのですごくおすすめなアイテムなんです!

使う時は顔の近くだと喉が乾燥しやすく夏風邪の原因のもなるのでおすすめできません。

首振り設定で、足元に置いておくと、体温が下がりやすいのですごくおすすめです!

寒くなりすぎる場合はタイマーなどを利用して調節してみて下さいね。

保冷剤使用派の方はタオルで包んで脇と股に挟むのがおすすめ。

血管が多く集まる場所なので効率よく体が冷えてくれますよ!

エアコンを使う派におすすめ

良くないのは分かってても「どうしてもエアコンを使わないと眠れない」って人は多いはず。

そんな人は使い方を変えてみましょう!

まずは起きているとき意外、温度を下げすぎないこと。

寝る時には27度に設定することで起きた時の疲れがなくなるんです。

寝るまでは扇風機を同時に使うと部屋中涼しくなりやすいのでおすすめ!

27度じゃ無理!って人は好きな温度でタイマーを3時間にセットして寝ましょう。

ちょうど深い眠りについた時にタイマーが切れるようにすれば暑さは気にならないのです。

あとは「ドライ機能」を使うと湿度が下がって蒸し暑さが軽減するのでおすすめですよ!

水分補給はとっても大事

夏に多い水分不足による脱水症状は寝ている間にもおこります。

ちゃんと水分は足りてますか?

よく汗をかく人や、エアコンが好きな人は、特に気をつけて水分補給をして下さいね!

成人で1日1リットルの水分が必要で、汗をかく場合はその分たくさんの水分が必要

そして体の熱を外に逃がす為には水分と汗をかくことが必要なのです!

これが夏バテ防止にも繋がって睡眠不足解消にもなります。

寝ている間に喉が乾くと寝不足の原因にもなるので寝る前にはしっかりコップ1杯分の水分をとりましょう!

ジュースだといい汗がかけないので水や麦茶がおすすめです。

夏こそお風呂に入ろう

「暑い夏はシャワーで充分!」確かに汗を流すだけならそうなのかも。

でもしっかり眠る為には湯船が必須なのです!

温度は39度前後、ぬるめのお湯で大丈夫。

ゆっくりと浸かって体の疲れを癒やしましょう。

湯上がり後の体温が下がった頃に眠りにつくと深い眠りについて睡眠不足解消に繋がります。

まだ「暑いからやだー」って思っているあなた!

湯上り後、1時間くらいかけて徐々に体温が下がっていく状態が、良い眠りにとても効果的だと言われています。

試す価値ありですよ!

入浴の際は夏用の体がスースーする入浴剤を使うのがおすすめです。

ストレッチをしよう

「暑い夏なのに体動かすのー?」って感じですよね。

動かします!と言っても汗がかかない程度でOK。

血がしっかり流れていないと睡眠不足の原因になります。

寝付きが良くなるおすすめのストレッチを紹介しますね!

 

まずは寝る前の5分で出来る「よく眠れるポーズ」を動画で御覧ください。

短時間で出来るので私も夏の眠れない時にやっています!

あとはいろんな体を伸ばすストレッチをしてみて「痛い」「硬い」と感じた箇所を揉みほぐすのがすごくおすすめ。

悪い箇所を徹底的に排除していきましょう。

まとめ

1.      扇風機を上手に使う

2.      寝る時のクーラーは温度の下げすぎNG

3.      水分補給で快眠できる

4.      夏でもお風呂に入るべし

5.      ストレッチをしてぐっすり眠ろう

夏バテになると体調不調にでやる気が一気になくなっちゃいますよね。

でも、今回紹介した方法は夏バテ防止にも効くんです。

夏の暑さも疲れも吹き飛ばして夜は熟睡!

睡眠不足はこれで解消できます。

暑い夏も前向きに乗り越えましょう!

本ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています

関連記事

PAGE TOP