暮らしに役立つ情報ブログ

初節句のマナー

初節句のお祝いに両家の親は招待する?注意するポイントとは?

初節句おめでとうございます。楽しみですね!

子どもが主役のイベントですが、かわいい我が子・孫の初節句ってちょっと気合いが入ってしまうって人多いようなんです…。

私は娘が二人います。

両家とも比較的うるさくない方なので、大丈夫と思っていたのですが、ひな人形をどちらの親も買う気でいたようでちょっと困った記憶があります。

せっかくのお祝いですので、トラブルにならないよう参考にしてみてください。

初節句とはどんな行事?

子どもが生まれてから初めての節句のことですね。

赤ちゃんの健やかな成長と厄除けを願う意味が込められているそうです。

男の子は5月5日【端午の節句】五月人形や兜、こいのぼりを上げる。

女の子は3月3日【桃の節句】ひな人形を飾る。

どちらの人形にも赤ちゃんの身代わりになってくれるという意味があります。

本来なら一人にひとつだそうですが、うちは娘二人に1つです。

今はそういう家庭が多そうですね。

産まれてから最初の節句にお祝いをしますが、生後1か月以内の場合は翌年にしても大丈夫です!

両家の親は招待するの?

初節句のお祝いどうやってやるか迷いますよね。

でも地域や家族の習慣の差はありますが、初節句のお祝いをどのようにやるのか決まりはないんです。

昔は初節句のお祝いをいただいた人を自宅に招待して、料理をふるまってお礼をしていたそうですが、今は様々。

・両家の親を招待してお祝いをする。

・片方の親だけ招待してお祝いをする。

・別々に招待してお祝いをする。

・両家の親は招待せず、自分たちだけでお祝いをする。

に分かれるようですね。

初節句を迎える子どもの親であるあなたたちが決めることですが、どの場合も両家の親には事前に声をかけてくださいね。

招待されるのが当たり前と思っているかもしれませんし、すでに何か考えているという場合もあるかもしれません。

個人的には、片方の親だけ招待するというのはトラブルの元になるので、よほどの理由がない限り避けた方が無難だと思います。

ちなみに私は両家の両親を招待しました。

「初節句のお祝いをしようと思っているけどこの日にちの都合はどう?」と早めに確認しておきました。

別々にお祝いをしようかと考えましたが、準備する手間を考えると一度で済ませたかったというのが一番の理由です。

初節句の料理は?

端午の節句は、これといった料理は決まっていないのですが、縁起が良いとされている柏餅や粽、鯛やちらし寿司を用意するのが一般的です。

桃の節句は、ちらし寿司やハマグリのお吸い物、雛あられやひし餅が一般的です。

これらを参考に、あとは家族それぞれ好きな物を出せばいいと思います。

離乳食が始まっているお子さんの場合は食べられる食材でいつもより豪華にするとお祝いっぽくなりますよ。

最近は立体のお雛様やこいのぼりも検索するとすぐに出てきますので参考にしてみてください。

料理が苦手な人・作る時間がない人は、お寿司や惣菜などを頼むのもいいですよ。

最近では節句の時期になると、便利なものがたくさんお店に並びますよね。すべて手作りで頑張る必要はないと思います。

料理に必死になるよりも、余裕をもって赤ちゃんや家族と一緒にお祝いを楽しみましょう。

もちろん料理が得意な人は腕を振るってくださいね~。

初節句はどこでやる?

自宅に招待する場合と外でお祝いをする場合があります。

【自宅に招待する場合】

メリット…  時間を気にせずゆっくりできる。

       自宅の方が赤ちゃんもリラックスできる。

デメリット… 料理の手間がかかる。

【外でお祝いをする場合】

メリット…  準備の手間がないので楽。

デメリット… 予算がかかる。赤ちゃん連れだと落ち着かない。

       時間に限りがあるのでゆっくりできない。

お店を予約する際、個室があるがどうか、初節句で赤ちゃん連れであることを伝えておくといいでしょう。

他に、自宅が狭い場合や赤ちゃんがまだ小さくて準備が大変な場合などはどちらかの実家でお祝いをするということもあるようです。

そのような時もお互いの両親に相談してドラブルは避けましょう。

まとめ

  • 両家の親を招待するかは、早めに決めて親にも相談をする。
  • 両家の親で差が出ないように事前に相談をしてトラブルを防ぐ。
  • 料理は、一般的に言われているメニューを参考に、家族の好きな物・縁起の良いものを用意するのがおすすめ。
  • 場所は自宅でも外でもどちらもメリット・デメリットを考えたうえで周りとよく話し合って決める。

初節句のお祝いで一番大切なのは赤ちゃんの健やかな成長を願う気持ちです。

せっかくのお祝いなのでみんなが気持ちよく過ごせる日になるといいですね。

本ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています

関連記事

PAGE TOP