婚約したい彼女のご両親への挨拶、ちょっと緊張しますよネ。
気になることの1つが「どんな服装で行こうかな?」…ですよね?
相手のご両親と初の対面になる人も少なくないハズ。
両親への挨拶を控えた私の彼も「あのスーツにしようかな…」と気を遣っていたのを昨日のことのように思い出します。
こちらの両親と良い関係になれるか“第一印象しだい”と思うから尚更だったと思います。
そんな私たち夫婦の経験から、相手のご両親に好印象を持ってもらえる男性の服装についてご紹介しますネ!
1.ご両親に安心感・清潔さ・誠実さをアピール
まず私がオススメしたい身だしなみのキーワードは“安心感”“清潔感”“誠実さ”です。
挨拶に行く男性にいちばん大切なこと。
それは女性の両親に「この人ならわが娘をまかせられそうだ」という印象(=安心感)を持ってもらう事です。
この安心感を持ってもらえば挨拶は大成功です!身だしなみはそのための“入口”です。
マジメな話、両親の安心感しだいで結婚後の生活も左右されて行くことになりますからネ。
私の彼を出迎えた両親の心の中を想像してみました。
「きちんとして清潔感もある人だな」
↓
「きっと中身も誠実な人だろう」
↓
「これなら安心…」と。
まあ…想像ですけどネ…。
というわけで、清潔できちんとした身だしなみで相手のご両親に安心感を与えましょう!
次はもっと具体的なオススメファッションをご紹介しますネ!
2. スーツ・ネクタイ姿が基本
まずは(私の彼もそうでしたが)スーツ・ネクタイ姿がオススメです!
彼女のご両親は、今後一回きりの婚約にむけた挨拶という前提であなたを迎えるハズ。
そういう強い決意・誠意を、まずきちんとした服装で伝えるのが大切だと思うからです。
でも中には「かしこまらず打ち解けたい。だからカジュアルな服装で来てほしい」というご両親もいるようです。
たしかにジャケット・ズボンの挨拶スタイルは最近多いようです。
ですが、これは“オプション”に留めるのが無難かなと。
ただ、断りきれない場合はカジュアル過ぎないきちんとしたジャケットと清潔なシャツの組み合わせもアリかもしれませんネ。
ちなみに、わが両親は私がどんな男性を連れて来るのかかなりソワソワしていました。
なので、きちんとスーツ・ネクタイで現れた彼への第一印象が良くてホっとしましたよ。
というわけで彼女のご両親への挨拶はスーツ・ネクタイ姿がオススメです!
次はスーツの色選びについてご紹介します。
3. スーツは渋く控えめな色が好印象
まずスーツの色は黒、紺、ダークグレー系などの渋くて濃い色がオススメです!
私の彼の挨拶時のスーツはグレー系だったと思います。もちろんシワの無いパリっとキレイな状態にしておきましょう。
とくに黒、紺のスーツはきちんと見えて好印象です。
グレー系も控えめ、清潔、爽やかな印象がオススメですよ!
わが夫の場合、パっと見、渋くマジメそうなタイプなので、やや明るいグレーにしたのは正解だったかなと。
逆に「軽い人間に見られないかな…」と心配な人は黒・紺系で落ちつきを演出できるかもですネ。
ちなみに夫によるとストライプ柄のスーツは着こなしが難しいそうです。
ただ個人的には控えめで目立たない目の細かいストライプなら挨拶用にもアリだと思います。
というわけで、スーツは黒・紺・グレー系などの控えめで渋い色がオススメです!
次は、ネクタイとシャツの選び方についてご紹介します!
4.ネクタイ・シャツはスーツとの色バランスを考える
スーツが決まったら、ネクタイ・シャツは色のバランスを考えて決めましょう。
わが彼はグレーのスーツに細かい柄の入ったネクタイでした。
黒系のスーツなら固い印象になり過ぎないよう、シャツは爽やかな薄い水色。
ネクタイはアクセントになる明るい色か、細かい柄入り…などが私のオススメ。
紺系のスーツには白系のシャツに同系色の青系のネクタイが爽やかにまとまると思います。
グレーのスーツは色々なシャツ・ネクタイに合うのでコーディネートに迷いそうです。
彼女のアドバイスももらうと良いかもしれませんネ。
もちろんシャツ・ネクタイもシワがなく清潔で派手でないものを選びましょう。
ネクタイは無地か細かい柄、ストライプなら細いストライプにしておくと上品に見えて好印象だと思います。
このように、シャツ・ネクタイはスーツの色とのバランスでコーディネートがオススメです。
というわけで、シャツ・ネクタイはスーツの色とのバランスを考えてコーディネートしましょうネ。
まとめ
1. 身なりでもご両親に安心感を与えるのが大切
2. スーツ・ネクタイ姿を基本にする
3. 好印象なスーツは渋く控えめな色
4. シャツ・ネクタイはスーツの色とのバランスで選ぶ
以上、婚約をひかえた男性が相手のご両親に挨拶訪問する時にオススメな服装を、私たちの体験をもとにご紹介しました!
これから長いおつき合いになる大切なご両親に好印象を持ってもらう身なりについて参考にしていただけたと思います。
そうそう、大抵のお宅には靴を脱いで上がることになると思うので、靴はもちろん靴下にも要注意です!
足元は意外とチェックされるものなので。
キズや汚れのない清潔な状態にしておき、足のニオイ対策もしておきましょうネ。