暮らしに役立つ情報ブログ

サボテンの育て方

サボテンの水やりの適切な頻度!夏や冬に分けて!やり過ぎは☓

https://coconote.jp/wp-content/uploads/2024/08/7a194be0865c2422cbb99449e549d62e-1-300x300.png

サボテンは観葉植物の中でも人気のある植物で、比較的育てやすいといわれています。

主に乾燥した土地を原産とする多肉植物で、葉っぱや茎、根っこに水分や栄養分を蓄えることができます。

そのため過酷な環境下でも育つことができるのですが、やはり植物ですので水分が必要です。

サボテンには生育期と休眠期があるため、与える水の量や頻度、時間帯を季節ごとに替えるなど、水やりにはコツがあります。

サボテンが元気に育つための水やりの方法をご紹介していきますので、参考にしてみてください。

サボテンの水やりの適切な頻度

 

多くのサボテンには「生育期」と「休眠期」があり、生育期にあたる春、夏、秋は水やりの頻度を高めに、休眠期にあたる冬は頻度を低くします。

多肉植物の場合、生育期は「春秋」、「夏」、「冬」の3タイプに分かれますが、ほとんどのサボテンの水やりはこのうちの「夏」タイプと同じでかまいません。

サボテンの水やりの適切な頻度は1日に〇回というように回数を決めるのではなく、土の乾燥具合を見て水やりをするのが最適といえるでしょう。

土の表面だけでは乾燥具合を判断しにくいという場合は、竹串などを土に刺しておくと、抜いた時に鉢のどの程度まで乾燥しているかが分かりやすくなります。

夏場

サボテンの主な生育期である春と秋には水分を多く必要とするため、土の表面が乾いた翌日に水やりをします。

夏場も生育期ではありますが、サボテンがゆっくりと成長する時期にあたるので、春や秋よりも水やりの頻度を低くして大丈夫です。

土の表面が乾いてすぐ水やりをするのではなく、2~3日後を目安にするといいでしょう。

ただし梅雨の時期は土が乾燥しにくいため、水のやりすぎにならないように頻度を低くするなど注意が必要です。

冬場

気温が低く土が乾燥しにくい冬場は多くのサボテンの休眠期にあたり、それほど水分を必要としないため頻繁に水やりをする必要はなく、3~4週間に1回を目安にすれば十分です。

水をやりすぎると根腐れなどの原因となり、また冬場は水分が残っていると凍ってしまう可能性があるため、頻繁に与える必要はありません。

冬場はまったく水を与えないで育てるという方法もありますが、サボテンが小さいうちは乾燥が原因で枯れてしまうこともあるので、土の状態だけでなくサボテンの様子に合わせて水やりをしてあげることをおすすめします。

サボテンの水やりの適切な量

生育期にあたる時期はたっぷりの水を与えますが、休眠期にはそれほど多くの水を与える必要はありません。

サボテンは乾燥に強い植物なので、「それほど水やりをしなくても育つのでは?」と思われがちですが、成長する時期にはたくさんの水分を必要とするのです。

生育期には鉢の底から水が流れ出るくらいにたっぷりの量の水やりをして、鉢全体に水が染み込むようにします。

そのためサボテンの鉢は必ず底に穴があいているものを選び、できるだけ水はけのよい土を選ぶなど注意が必要です。

休眠期である冬場は水をそれほど必要としないため、水やりはほんの少量でOK。

サボテンは葉っぱや根っこに水分を蓄えることができる植物なので、土の状態に合わせて水の量を調節するといいでしょう。

水をやりすぎるとどうなる?

サボテンに水をやりすぎると根腐れをおこし、最悪の場合枯れてしまいます。

水を与えすぎるとサボテンが水分を吸いきれずに土の中が飽和状態となるため、根っこがふやけて「根腐れ」の状態になってしまい、必要な水分や栄養を吸収することができなくなるのです。

また鉢の中の水分が多すぎる状態では酸素がすみずみまで十分に行きわたらず、根っこの呼吸を妨げることに。すると茎や葉っぱはしおれたような状態になり、まるで水分不足のような見た目になってしまいます。

そこでさらに水を与えると根腐れがどんどん悪化してしまう、という悪循環に陥ることもあるので注意しましょう。

悪循環になった場合は腐った部分を切り落とし、新しい根が生えてくるまで新聞紙でくるみ、乾燥させてから新しい鉢で土に植えてあげるという方法があります。

そうするとまた元気になることが多いのですが、前回と同じような環境や水やりの方法では再び根腐れをおこす可能性が高いため、十分気を付けてあげましょう。

サボテンの水やりの方法

サボテンの生育期などたっぷり水やりをする場合はじょうろやペットボトルなどを利用し、葉っぱの乾燥防止のためには霧吹きを使うと便利です。

休眠期であれば霧吹きでの水やりでも大丈夫ですが、サボテンが水を多く必要とする生育期には水の量が不十分なので、じょうろなどを使ってしっかりと土を湿らせてあげるようにします。

また室内ではエアコンの風などでサボテンの葉っぱや茎が乾燥しやすいため、全体にふきかけて適度に湿らせてあげるといいでしょう。

サボテンの水やりに適した時間帯

夏場は早朝や夕方に、冬場は午前中など暖かい時間にと、サボテンは季節によって水やりの時間帯を変えてあげる必要があります。

夏場は気温が上がる午前中・午後を避け、早朝や夕方の涼しい時間帯に水やりをするのがベスト。

夏場の午前中や午後の気温が高いときは土の温度も上がっているためで、このときに水やりをするとお湯を与えたような状態となり、鉢の中は蒸し風呂のようになってしまうのです。

すると根っこだけでなく茎や葉っぱまで蒸れてしまい、サボテンにダメージを与えてしまうことになります。

冬場の場合は、夏場などの生育期ほど水を必要としていないため水やりの頻度は低いのですが、午前中など気温が上がっている時間帯に水やりをするといいでしょう。

これは早朝や夜では水が冷えて凍ってしまう可能性があり、根っこを傷めたり根腐れなどを起こす原因になってしまうためです。

また霧吹きなどで葉っぱを湿らせる場合も、葉に残った水滴が凍ってしまうことがあるため、日中の暖かい時間帯に水をかけることをおすすめします。

まとめ

サボテンの水やりのコツは、

  • 春~秋の生育期では、成長するのに水をたくさん必要とするため頻度を高くし、土が乾いた翌日にたっぷり与える
  • 冬の休眠期では水をそれほど必要としないため頻度を低くし、土が乾いた2~3日後にほんの少し与えるだけでOK
  • 土の乾燥具合いをチェックするには竹串などをさしておくと便利
  • 過剰に与えると根腐れなどの原因になるので注意が必要

土の乾燥具合やサボテンの様子を見ながら水を与えるため、水やりに慣れるまで戸惑うこともあるかもしれませんが、そこもまたサボテンの魅力のひとつです。

種類によっては美しい花を咲かせるサボテンもあるので、上手に育ててみてはいかがでしょうか。

本ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています

関連記事

PAGE TOP