暮らしに役立つ情報ブログ

ハムスターの飼育・飼い方

ハムスターが冬を乗り超えるための対策5選!ヒーターなしならこたつで完備!

ハムスターは、そのふわふわした見た目から、寒さに強いのか?と思ったりもしますが、そうではありません。

ハムスターの種類によって、変わってきますが、気温が低くなると、冬眠してしまい、そのまま死んでしまう可能性も。

詳しくは、ハムスターをお迎えする時に確認を取りましょう。

そんなハムスターに冬を乗り切ってもらうために、何がしてあげられるでしょうか?

ハムスターの防寒対策をする時に気をつけること

まず大事なことは、ハムスターの居る場所と、他の場所に、温度差が無いようにすることです。

ハムスターのいる場所の温度を知る必要がありますから、小動物用の温度計を用意しましょう。

(コードのついている物の場合、かじられない様な工夫を!)

暖かい空気は上の方に溜まるので、床ではなく、高い場所に置いてあげるのもひとつの方法です。

温度の目安は15℃で、ハムスターの居る場所を覆って、外の気温が入るのを防ぎます。

15℃より下回っているようであれば、何かしらの暖房を使用します。

暖房を使用する場合、温度は20℃から26℃を目安に、湿度は40%から60%の間が良いでしょう。

この温度と湿度を保っていくためにおすすめの防寒対策を紹介していきます。

ハムスターが冬を乗り超えるための対策5選

温度調整の基本 エアコン

エアコンは温度調整の基本です。

ただし、エアコンを使用する時は、ハムスターに直接エアコンの気流が当たらないようにしてあげてくださいね

エアコンを使用すると湿度が低くなってしまいがちですので、加湿器や、濡れたタオルを近くに置いてあげるなど、湿度対策も併せて考えてあげるのが効果的です。

ヒーターを使う

ひとくちに「ヒーター」と言っても、いくつか種類があるようです。

【パネル型】

見た目としては、太陽電池パネルを小さくしたような感じです。

ハムスターのケージの外側に設置しましょう。ケージの内側には入れないでくださいね!

内側に入れられるタイプもあるようですが、けっこう熱くなるようなので、

ケージの下に設置するのが安全です。

また、自動で温度を調整してくれるタイプもあるようですので、ハムスターの飼育に慣れていない方にもおすすめです。

 【保温球】

「保温球」ってなんだろう、思う方もいるかと思いますが、見た目は電球とほぼ変わりません。
ただ、通常の電球と違って熱を発してくれるので、ヒーターの役割をもつ電球が「保温球」です。

メリットしては、設置してある場所の中の空気をまんべんなく暖める事が出来る点ですが、
結構場所をとるので、小型のケージで使用する場合は外側から補助的に使用しましょう。

ケージの内側で使用する場合、それなりの大きさがあり、熱にも耐えられる素材のケースでないと無理でしょう。

ハムスターの手の届かない場所への設置、かつ、カバーを着けるなどの工夫が必要です。

以上の事から、ハムスターの飼育に慣れている方向けでしょう。

床材で保温効果アップ

「全く電気に頼らないわけには行かないだろうけど、他に何かないかな~?」

という方におすすめなのが床材です。

ハムスターが入るケージには必ず、「床材」を敷いてください。

なぜかというと、身体を温めたり、体を隠したりするために、必要なのです。

基本的には、2~5cmの厚さが目安ですが、気温の低くなる冬場には、

ハムスターがきちんと隠れられるように、少し多めにしてあげましょう。

ダンボールで底冷え対策

ダンボールは手軽に手に入るものですね。

真冬ともなると、底冷えしますから、ハムスターのケージに下にも底冷え対策として、ダンボールを敷くことで保温効果を期待できます。

ちょっとしたことですが、ハムスターとしては随分変わるはずですので、おすすめです。

ケージの下半分程度を、ダンボールで囲ってあげるのも良いでしょう。

ケージに布をかぶせる

ハムスターの居るケージに、タオルや毛布(分厚くない物)をかぶせるのも効果的です。

ケージの周りが寒いときに、冷えから守ってくれるでしょう。

ここで注意点が!

ケージの中に少しでも布が入っていると、ハムスターに引っ張られて、破られることがあります。

ケージに布をかぶせる時は、かぶせた後に、布が中に入っていないかどうか確認しましょう。

あと、全部の面にかぶせるのではなく、ハムスターがきちんと呼吸ができるように、ひとつの面だけは、布をかぶっていない状態にしましょう。

ハムスターのこたつハウスは安全なの?

使い捨てのカイロも使用できるのですが、温度調整が効かないので普段使いにはあまり向きません。

そんな時には!ハムスター用のコタツがあるのです。

その名も「ハムスターのこたつハウス

ハムスターの こたつハウス

価格:1120円
(2024/12/14 18:22時点)

人間用のコタツをそのまま小さくしたような見た目です。

ヒーターはついてないので安全に使用することができますよ。

逆にヒーターがついていないので普段からこたつハウスだけでということは難しいですが。

緊急時など、電気の使えない状態では役に立つアイテムではないでしょうか?

普段からこたつハウスを使っていないと、ハムスターがビックリしてしまうかもしれませんので飼い始めた時から設置しておくことをおすすめします。

ハムスターが冬を乗り越えるために

上記で上げた、「温度計」「エアコン」「ヒーター」「床材増・ダンボール・布」「こたつ」を利用して、工夫をこらして、ハムスターが快適に冬を越せるようにしてあげましょう。

本ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています

関連記事

PAGE TOP