子供が幼稚園に通い始めると必ずママ友が出来ますよね!
ランチやお茶、飲み会など付き合いの幅も広がります。
ランチやお茶のほかにも新年会や忘年会などの飲み会もありますね。
私はママ友の付き合いはまだまだ初心者なのですが、今回の飲み会に幹事してほしいと言われてしかなく幹事をすることになってしまいました。
どうしたらいいのか困ってしまいました。
そこで、幼稚園のママ友との飲み会などについて説明していきたいと思います。
まずは、ママ友との飲み会のお店の選び方について
どうしても子供を連れて行かないといけない時ってありますよね。
私の主人は夜遅くまで仕事をしているので、子供も一緒に連れて行くことになります。
できることならランチのほうはいいと思うけど飲み会が好きな人が多いみたいなのでしかたありませんよね。
場所は子供を交えての飲み会をすると言うことを前提に考えないといけませんね!
まずは、禁煙席がしっかり区切られていることは一番大切です!できれば個室のほうが安心です。
椅子だと人数もかぎられるので、できれば座敷で掘りごたつのほうがいいと思います。
そして子供も連れて来ても大丈夫なのかお店に確認と予約は必ずしたほうがいいです。
ママ友の飲み会の時間
子供が一緒ということを考えて、始める時間とお開きの時間は早めの方がいいですね。
でも、お店によっては遅い時間じゃないと開店しないところもあるので時間は必ずチャックしたほうがいいです。
できれば夕方の5時くらいから始めたいですよね。
夕ご飯もかねて夕方5時~夜7時くらいが理想ですけど、盛りあがっちゃうとなかなかお開きできない事もありますけど、夜8時にはお店を出たほうがいいです。
ママ友メンバーのチョイス
今回の飲み会は私が幼稚園の役員をやっていたこともあって「バザーのお疲れさま会」なので、関係者全員に声をかけました。
出欠を取った結果、全員参加。大人6人、子供5人でした。人数的にもちょうどよかったです!
子供さんも一緒に参加ということにしていたのでみんな喜んでくれてうれしかったです!
ママ友の飲み会での話題
ランチと違ってアルコールが入ると口も滑らかになりますよね。
話題を慎重に考えないといけないって思うとなんだか緊張してしまいます。
私はアルコールが大好きなのですが、今回は幹事ということもあって「お酒を楽しむ席」と言う感じではないなぁっとドキドキでした。
飲み会の参加は2回目ですが前回の飲み会で、飲みすぎてしまったママ友がいろいろ暴露して大変なことになりました。
初めて参加した私はびっくりして呆然と見ることしかできませんでした。
結局そのママ友はみんなから陰でいろいろ言われて距離も置かれているそうです…。
ほんとに何がおこるか分からないですよねぇ。
話をする内容は無難な話題が一番ですね!
給食やお弁当、幼稚園での出来事などの話をしたらみんなと共感できてよかったです!
他にも子供と一緒に遊べる場所やランチできる場所など情報交換もできたのでうれしかったです。
こういう感じで盛り上がりました。
前回の飲み会で失敗したママ友の暴露話でよくわかりました。
特定の人を中傷することは絶対にダメですよね!
あと、家族の話に深入りしないことが大事だなって思いました。
アルコールが入ると、いろんな事を話してしまいがちですから気をつけたほうがいいですね。
飲み会の後のフォローも忘れないで
アルコールが入ると、どうしてもテンションがあがっちゃいますよね。
気を付けていても盛り上がるとついつい…。
結構、細かくチャックしているママ友も中にはいますよね。
もし、失敗してしまったら次の日などに「昨日は変なこと言ってなかったかなぁ?迷惑かけていたらごめんなさい!」など早めに言ったほうがいいですね。
「お酒の席だから少しは大目に見よう」っていうのは一般的ですが、ママ友ってそうはいかないみたですね。
飲みすぎには注意ですね!
まとめ
1. お店を選ぶときは「子供も一緒に連れて来ていいのか」のお店に確認。
2. 子供が一緒のママ友の飲み会の時間は夕方5時~7時がベスト(夕方8時にはお店を出たほうがいい)
3. 飲み会メンバーは関係者全員に声をかける。
4. ママ友の飲み会の話題は無難な話をしたほうがいい。
5. ママ友の飲み会は普通の飲み会とは違うので飲みすぎには注意。
この5つのおかげで幼稚園のママ友たちとの飲み会が大成功しました。
すごく楽しくて笑い声が絶えず時間があっという間にすぎてみんな、「なごり惜しいねぇ」って言いながら解散しました。
ほんとに楽しいひとときになりました。
ママ友との絆も深まって次の行事も大成功間違いなしです!
お店に入ってすぐ食べられるように料理の予約をしといたほうが子供も安心ですよ!